<最怖>この世で最も怖い話まとめ

この世で最も怖い話をまとめています。毎日19時20時21時に1話づつ投稿。あなたを恐怖のどん底に落し入れます。朗読もはじめましたのでそちらもどうぞ。

MENU

<最怖>雁姫様

昔修学旅行中に先生から聞いた話

先生が小4まで住んでいた町は
ど田舎で子供の遊び場と言ったら
遊具のある近所のお宮だったそうだ。

そのお宮には
元々祭られている神様とは別に
雁姫様と言う幼い姫君が祭られていた。

雁姫とは昔ある藩からある藩へ
幼くして嫁いでくるはずだった姫なのだが
嫁ぐ道中で病により亡くなり
この地に葬られたらしい。

ところでこの土地の子供達の間では
【雁姫様の鏡】と言う遊びが流行っていた。

内容は雁姫役の子供を中心に
数人で円を作り手を繋いで歌いながら
ぐるぐる回るあーぶくったったの様な遊び

歌の歌詞は姫役と周りの子で
歌うパートが異なっていて
確かこんな感じだったと思う。

周りの子「1つお進みください雁姫様」
姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここは常世でございます」
周りの子「2つお進みください雁姫様」
姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここは浄玻璃鏡の間」
周りの子「3つお進みください雁姫様」
姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここは鳥辺野石灯籠」
周りの子「4つお進みください雁姫様」
姫「ここはどこぞ?」

周りの子「ここはうつし世鳥居の間」

そう歌い終わると姫役の子は12を数え
その間に他の子は逃げたり隠れたり。
まあ一種の鬼ごっこだわな

でその遊びには1つルールがあって
お盆と姫の命日にはやってはいけなかった。

でもお盆はともかく
姫の命日が2月とか12月とか曖昧で
命日はあまり気にせず皆遊んでいたそうです。

その日は冬とは言えぬ程暖かい日で
先生は友人達とお宮の境内で駄菓子をつつきながら
漫画の回し読みをしていました。

暫くして駄菓子も無くなり
漫画にも飽き
先生達は【雁姫様の鏡】をして遊び始た。

一度目は友人Aが鬼(姫)、
次はB、次は先生と何事も無く
いつものように楽しく遊びは進められて行ったのですが
異変はCが姫役になった時に起きました。

Cが12を数えている内に
先生とBは一緒にお宮の階段の裏側に素早く潜り込んで
息を潜めていました。

その間AをCが追いかけているのを見て
2人してほくそえんでいたそうです。

暫くすると
AとCはお宮の裏側へ消えていきました。

始終AとCの楽しそうな悲鳴が聞こえます。

どれ位そうしていたでしょうか?

先生とBは
いつまで経ってもCが見つけに来ないので
痺れを切らし外へ出ました。

もう賑やかで楽しそうなAとCの声が聞こえません。

先生はさては2人して先に帰ったなと思ったそうですが
そうではありませんでした。

突然後方から
Bの耳を劈くような悲鳴が聞こえました。

先生は急いでBの元へ駆けつけました。

そこではCが蹲って
何やらぶつぶつ喋っています。

先生はどうしたのかとCの肩に手を置くと
その瞬間Cがもの凄い勢いで振り返り
先生を突き飛ばしました。

振り向いたCを見て
先生は絶句しました。

Cの顔が歪んでいる・・・

いいやあれは
もう1つの顔が重なっているような異様な顔

次の瞬間Bが大声で

「逃げろ!」

と叫び
その声で正気を取り戻した先生は
Bと共に全力疾走で近所の民家まで逃げたそうです。

さてその後なんですが
先生とBは逃げ込んだ民家から家に連絡して
親に向かえに来てもらい
事の一部始終を話したのですが
全く信じて貰えなかったようです。

それもこれも
その後AとCは何事も無かったように
其々の家に帰宅し
後日2人して先生とBの家を訪ね

「何で先にかえっちゃうんだよ
心配したんだぜ」

といつもの元気な姿を見せたからでした。

その後先生は東京に引越し
何時しかその地域の子供達とも疎遠となったのですが
先生は今でもはっきりと
Cの歪んだ顔とつぶやいていた言葉が忘れられないそうです。

さぶらいびと・・・
うしろみたち我も共に・・
はかなくともてなされしに・・・・・・

また次の記事でお会いしましょう。